外に出掛けている時でも気軽に動画が観たい! そんな時はどうすればいい?
トンネルなどの影響で電波が遮断されやすい電車内のように、屋外でノートパソコンなどから動画を観たければ、サイトにアクセスするのではなく所持している電子端末に直接ダウンロードしなければなりません。
家の中よりも外出時にアニメやドラマを観ることが多いのなら、ダウンロードの許可が下りているものであるかどうかを必ず調べて下さい。
ダウンロードを禁止していることも少なくないため、うっかりしていると違法と見なされて警察案件になってしまう危険性があります。
動画はどうやって配信されている?
動画は「ストリーミング」と「ダウンロード」のどちらかを使用することで配信されています。
ストリーミングは動画を観ている間、ずっとインターネットに繋いでいる状態のことを指しており、こちらはネット接続さえ済ませればいいので手間と時間が掛かりません。
一方、ダウンロードは観たいと思っているものを、パソコンにそのまま取り込んでしまいます。ある程度の時間を要しますが、オフラインでも観られる上に、一度終わらせれば消去しない限り残しておくことが出来るので、繰り返し観たい場合や観る時間がなかなか取れない時に便利です。
スマートフォンやタブレットは使える?
場所によってはネットに上手く繋がらないことがあるので、その際はスマートフォンやタブレットなどの携帯端末にダウンロードをしておくのが良いでしょう。これならネットは関係ありません。
ストリーミングでも構いませんが、こちらは中断したところから再生を行った場合、いつまで経っても読み込んでくれないことがあるようです。
その点もダウンロードなら問題なく、途中からでも観ることが出来ます。
どのサービスを利用するべき?
オフラインの視聴を受け付けているところは、有名なもので3つほど存在します。
それが「U-NEXT」「Amazonプライム」「dTV」です。残念ながら、現在huluはダウンロードして視聴することは出来ません。
「U-NEXT」
「U-NEXT」は専用のアプリを使うことで、ストリーミングとダウンロードの両方が行えます。アプリの使い心地も悪くなく、スムーズに動かすことが出来るでしょう。
ダウンロードした動画は一括りにまとめられるため、探しにくいと感じることも少ないかと思われます。なお普段はレンタルの際に用いられるPPVポイントを消費すれば、入ったばかりの作品でも観られるので、新作を追いかけている人には最適と言えるでしょう。
「Amazonプライム」
「Amazonプライム」はネット通販サイトとして知られているアマゾンのサービスです。
プライム会員として登録すると、プライムビデオを好きなだけ観られるというシステムが組まれており、ダウンロード出来るものは映画とテレビに分けられています。設定をいじることであらかじめ画質の調整も行えるため、端末のスペックに合わせて選びましょう。
スマートフォンだけではなく、それ以外の端末でも利用可能となっているので、持っている電子端末の種類が少なかったり、偏っている場合でも、安心して下さい。「Amazonビデオ」からビデオも同様に借りられるので、レンタルビデオを愛用している人にも適しています。
「dTV」
「dTV」は1ヶ月ごとの使用料が安いという特徴があります。
またこちらも画質を選べるのですが、標準として設定されている画質がやや悪く、「すごくきれい」を選ばなければあまり美しい画質とは感じられないかもしれません。それでもスマートフォンならそれほど気にはならないでしょう。
難点はコンテンツの少なさですが、値段を重視しているのなら、こちらをおすすめします。
現状、大手の動画サービスでダウンロード視聴が可能なのは以上の3つです。huluも今後対応する予定もあるようなので、期待したいですね!